これから精神科看護師を目指すときの注意点
内科や外科の看護師に比べて、精神科に勤務する看護師は、点滴や採血などの処置をする機会は少ないといわれていますが、様々な精神疾患を抱える患者と接するため、臨機応変に対応できる人でなければ務まりません。精神科では、うつ病や統合失調症、双極性障害といった重い症状の患者を担当するケースも少なくないため、日ごろから患者をじっくりと観察したり、患者との関わり方について勉強する必要があるでしょう。また、不眠症や神経症、ストレス性の疾患などを抱える患者の場合は、カウンセリングのスキルも求められるので、人の話に耳を傾け、些細なことでも聞き出す能力も求められます。
そうした中、精神科の看護師として長く働くためには、それぞれの医療現場における看護師の役割を正しく認識し、同僚だけでなく、精神科医や臨床心理士など、様々な専門職とスムーズに連携が取れるようにしておくことがポイントになります。高度な精神科医療の体制が整っている総合病院や大学病院の中には、初めて精神科に配属される看護師を対象に、充実した実務研修を行ったり、看護師長や主任看護師によるサポートを強化したりしているところあるので、精神科看護に関するスキルを磨くためには、就職活動中に精神科病棟から外来まで、多くの現場の見学することをおすすめします。
また、将来にわたり精神科看護を中心に経験を積みたい人は、一人ひとりの看護師のキャリア支援に力を入れている医療機関を見つけることも大切でしょう。認定看護師を目指す人を応援している医療機関なら、精神科看護のプロフェッショナルを目指すことも夢ではないかもしれません。